パルセイロで週末プチ車中泊をしてきました

パルセイロ

幣社スタッフが、週末に初めての車中泊を新型パルセイロで体験してきました。

当日は雪が降り気温も-5℃まで下がるという、車中泊初心者にとって難易度の高い状況でしたが、無事帰還することができました。

〇今回車中泊した場所

道の駅湖畔の里福富

広島県東広島市福富町久芳1506

TEL082-435-2110

事前の段取りが悪く、宿泊日当日に利用申込の連絡を入れましたが、無事予約できました。

【反省点】

RVパークの利用予約は、前日や前々日までが予約期限となっている所が多いです。

また冬場は閉鎖している所もありましたので、宿泊場所の手配は早めにした方が良さそうです。

〇車中泊で使ったアイテム

・パルセイロに標準装備されているもの

■ポータブル電源

特に冬の車中泊では必須アイテム。電気製品の利用やスマホの充電が可能です。

■LED照明

ポータブル電源につないで使います。

■カーテン

フロント席まで覆います。

■着脱式テーブル

食事や作業時に使います。

■冷蔵庫

-18~10℃まで対応します。

街乗り仕様から車中泊仕様への変更

・自分で持ち込んだもの

■寝袋

■電気毛布

■ゴミ袋

■ポケットWi-Fi

〇車中泊当日

・宿泊プラン

当初考えていたプランは、街中にある温泉で入浴し、夕食をとった後にRVパークへ向かう、というものでした。

しかし、RVパークのチェックイン受付が18時までということが判明したので、先にRVパークでチェックインを済ませた後に、温泉と食事へ行くことにしました。

・当日の行動

RVパークへ向かう道中、雪が路面に残っている坂道で、何度かタイヤがスリップする事がありました。

さらに気温が下がる夜間に坂道を走行するのは危険と判断した結果、温泉は翌朝に変更し、夕食はRVパーク付近のコンビニで済ませることにしました。

コンビニで大量の食材を買い込み、宿泊場所となるRVパークへ到着。

シートをフルフラットにしてカーテンで窓を覆い、スーツから普段着に着替えます。

着替え終わったら、コンビニで調達したおにぎりやパンなどを食べました。

【反省点】

車内で食事をするのであれば、食材や調理器具を持ってくればもっと楽しめたと思いました。

食後、マットの上に寝袋と電気毛布をセットして、車中泊の準備は完了です。

雪が降り、気温も非常に低い状況でしたので、散歩はせずに車内で過ごします。

本を読んだり、スマホで動画やSNSを見るなど、車の中でしていることは家で過ごす時と大して変わりませんが、自分だけの空間を満喫することができました。

夜も更けてきたところで、寝袋に入り電気毛布をかけて就寝。ポータブル電源のバッテリーが朝までもったので、暖かく過ごすことができました。

翌朝、目覚めと共に外の気温を確認すると-5℃の表示。寒さにくじけて朝の散歩は中止しました。

チェックアウトを済ませ、朝から営業している温泉に向かいます。

天然温泉 ホットカモ

 広島県東広島市西条町御薗宇6179−1

TEL0120-570-888

温泉で心も体も癒されたあとは近くのファーストフード店で朝食を取り、そのまま帰還しました。

〇車中泊を終えての感想

・車中泊でポータブル電源があると便利(冬場は特に)

・冬の車中泊は防寒対策を最優先に(最重要ポイント)

・事前のリサーチと準備で、車中泊の充実度が変わる(行き当たりばったりは×)

                  

今回の車中泊は、初めてということもあり準備不足が否めませんでしたが、それでも十分楽しむことができました。次回は事前準備をきちんとした上で行ってみたいと思います。

パルセイロのモデルチェンジに伴い、ウェルビー広島では旧型パルセイロをお得に買えるセールを実施中です。試乗やレンタルも出来ますので、お気軽にお問合せ下さい。

 

〇パルセイロ紹介動画

【パルセイロに関するお問合せ先】

ウェルビー広島(株) (ネッツトヨタ広島グループ)

〒736-0044 広島県安芸郡海田町南堀川町1-39

TEL082-516-8448 E-mail : info@welve.co.jp

担当:吉弘

お買い物カゴに商品がありません。